去年の秋ごろから腱鞘炎に悩まされているるう(@Lugh_)です。
原因はわかってるよ!仕事で細かい作業しすぎなんだよ!もうやりたくないよ!
少しでも作業環境をよくしようかなと思い、調べてみたらありました。
腱鞘炎になりにくいマウス。
もう、すでになっているので効果のほどはどうなのかな…と思いながら少しでも楽になれるのであれば…と買ってみました。
家で使ってるマウスもボロボロでしたしね!マウスは消耗品ですからね!
エルゴ ミニマウスを買ってみた!
ぽちっとしたのはこちらの「エルゴミニマウス(エルゴマウス・腱鞘炎防止・Windows・Mac OS対応・オレンジ)」。
サンワサプライから発売されていますが、ハングルで書かれた説明書にややビビりました。
色も8色から選べます。…こういう時はだいたいオレンジ色の私です。
腱鞘炎対策用マウスはいろいろあるみたいですが、「大きい」とか「重い」とかレビューされている中から、「女性向け」と書かれている小さめタイプのマウスを選んでみました。
開けてみた!
親指置場から少し盛り上がって右側に傾いたボタンが付いています。
正面から見るとさらに分かりやすいかな?
手を置けば自然包み込む形にセットされる設計になっているそうです。
持ってみた!
撮ったら結構痛々しい写真になってますが、実際痛いです…こんな写真でいいのかしら?(笑)
マウスに置くと手首が軽くねじれるんですが、このマウスはわりと手首をまっすぐにおけるように設計されているとのこと。
ねじれが減るだけでも結構楽になれるなと感じました。
私の手はわりと大きめなのかな?ちょっとだけ小さいかな…と思うマウスです。
(親指と人差し指を開くと対角線が15cmくらい、親指小指の対角線が20cmくらいになります)
マウスに横から軽く手を添えるという感じで握るのですが、よく考えられた形状なだけあって、楽です。
80gと軽めなので長時間の操作も多分楽なんじゃないかなぁ…?
少しでも楽になれるなら、この投資はありだと思う
いまどき、マウスなんてワンコインもあれば買えるところ、2500円くらいのマウスです。
上を見ればもっと高いマウスもゴロゴロしていますが、ね。
まだ、数時間使っただけですが職場用にも準備したい気分になってます。
職場で買ってもらえるものなんだろうか…これ。ダメなら自分で買ってもいいかな…?
アームレストと組み合わせるとなおいいと書かれているので合わせて買ってみようかしら?
腱鞘炎ってなってしまうと、安静くらいしか方法がないんですよね。
しかし、利き手の腱鞘炎なんて安静にできるわけもなく、サポーターで補うのも限度があるわけです。
治りが早くなるわけではないでしょうが、悪化は防げると嬉しいなと思って購入に踏み切った次第です。
ちなみに、スライドパッド操作で対応できる人はそれが一番安上がりだと思いますよ!
今回買ったものと買おうと企んでいるものと…
WinもMacもどんと来い、だそうな。
ドライバもないので、指すだけで使えるようになります。
迷ったのはこういう大きなマウス。
重たそうなのでやめましたが、手の大きな人はこちらの方が楽になれそうな気もしますね。
右利き左利き両用もあるそうです。
リストレスト付きマウスパッド。こういうのでもいいですよね。
このサポーター、難をいうと縫い目が痛いのです。
裏返して使ってます…。
さ、次は何色にしようかな?るう(@Lugh_)でした。