不定休かつスケジュール管理が必要な頃はマメに手帳をつけていたるう(@Lugh_)です。
2012年はほぼ日手帳を割としっかりめに、2013年は2か月くらいでぶん投げ、2014年はスケジュールは完全にアプリで管理…という経緯をたどってきました。
そんなわけで、いろんな手帳グッズがあるんですよね…。
代表例としては…こんなものが。
[£]お散歩記録ノートを作ってみようと企んでみた |
眠らせておくのももったいないので、2015年はほぼ日手帳に復帰!avec オリジナルを使ってみるよ!
ということで、ほぼ日初の分冊版を購入してみました。
ほぼ日手帳avecって?
2015年版から初お目見えの上半期下半期の2冊組のほぼ日手帳です。
「毎日を一緒にすごしてほしい」との思いをこめて、フランス語の「~と一緒に」という意味の「avec(アヴェク)」から名付けられたのだとか。
はじめまして。分冊版のほぼ日手帳“avec(アヴェク)”です。 – 特集 – ほぼ日手帳 2015 |
わけた関係でなくなったもの、ページが減ったのものあるみたいですが私にはあまり影響のない状態だったので、ぽちっとしてみました。
「avec」は通販限定なんだそうです。
ただ、持ち歩く重さとしては、通常版の半分くらい…これはありがたい!
開封&装備してみた!
まずは「avec」本体。
2冊に分冊され、合わせると従来のほぼ日手帳より少し分厚くなりそう。
モスグリーンが前期、サンドベージュが後期です。
今年のほぼ日手帳にはシリアルナンバーが付与されるようになったそうで。
カバーも買おうかと思ったりしましたが、「avec」にはカバーと本体のセット販売はないので、2012年版を引っ張り出してきました。
きれいなまま残ってるな!と思ったけど日焼けはしっかりしてたみたいで、シールをはがすと後がくっきりでした(笑)
ほぼ日手帳を通販で買うとついてくるおまけももちろんありました。
ティッシュケースといつもの3色ジェットストリーム。
4色フリクションも持ってるし、果たしてどっちで書こうかな…?
このティッシュケースは…どうやって使おう?
同時に買ってみたもの
ツキネコのメメントマーカー、「アリゾナキャニオンズ」と「オーシャン」。
スタンプ台代わりになる水彩ペンです。
セットの名前が面白いですよね。
黄色いのはテキストサーファーゲル。
固形の蛍光マーカーで、2~3日くらいなら蓋が開いたままでも大丈夫なお品。
スタンプ各種。
お天気チェックなんて…するのかしら…。
バーチカルに慣れてみようかなと思って、24時間時計スタンプ。
欲しいスタンプがいくつか売切れてたので、様子を見て追加してもいいし、使わなくてもいいかな…という感じです。
シールやマスキングテープは100均でも十分かわいいのがあるので……しばらく近寄らないことにしようと思います!w
不定休でもなく、ルーチン業務メインですがさて何を書いていこうかな…?
気が付いたら家計簿になってそうだな。
そんな予感もしますが、心機一転見ていて楽しい手帳にしていければいいなと思います。
るう(@Lugh_)でした。