ドコモの回線のガラケーで通話、IIJmio(MVNO)SIMでデータ通信の2台持ち体制のるう(@Lugh_)です。
ここに至るまでに設定したことをまとめてみようと思います。
前提として、
- ドコモのspモードメールまたは、ドコモメールを使っている
- 通話用にドコモ回線を残す
- @docomo…のメールを使い続けたい
という人のお役に立つのではないかと思います。
spモードメールをドコモメールに移行する
spモードメールを使っていたので、ドコモメールに移行するところから始めました。
ドコモメールを使っている方でも、Webメールとして使ったことがない方は以下で説明する設定が必要です。
ドコモメールをWebメールで使えるようにする手順
- ドコモの「お客様サポート」の「サービス・メールなどの設定」をクリック。
- 「メール設定」をクリック。
- 「docomo ID利用設定確認」をクリック。
- 「ドコモメール認証」を通す。
- 「ドコモIDでドコモメールを利用しますか?」を「利用する」にする。
「ログイン通知を受け取る」にチェックを入れておくとガラケーにSMSが1日1回送られてきます。
- 設定確認して「はい」をクリック。
- 設定されたことを確認して閉じる。
ここまで設定すると、純正ドコモメールアプリではないメールアプリとWeb版ドコモメールが使えるようになります。
なぜ純正ドコモメールアプリ以外を使えるようにしておくのか…
ドコモメールだけではなく、ドコモの純正アプリは、アップデート時にドコモの回線であるかどうかの確認を要求してきます。
その時に3G通信をすることになるので、パケ放題を外した通話用のSIMをさすことになります。
日割りできないパケ放題をその都度…というのも悲しいので思い切って別のアプリを使用することにしました。
SIMフリーの端末を使う人もこの手順でメールを使うことになります。
ドコモメールの代わりになるアプリをあれやこれや探していますが、痒いところに手が届いているのはさすが…というところですね。
※振り分けのできるメールアプリがありましたら教えてください。
アップデートしないのも手ですが、アップデートはするものと思っているところがあるので、気にしないのであれば純正ドコモメールアプリを使い続けるのもありだと思います。
というわけで、使用を始めたメールアプリはこちらです。
CosmoSia(デコメ対応メールアプリ) 3.1.1(build#156)
カテゴリ: 通信
Google Playで詳細を見る
ドコモメールが簡単に設定でき、絵文字もデコメもしっかり使えます。
手動でメールを振り分けていますが良しとしています。
ドコモメールを使えるようにしておくと便利なこと
SPモードメールは端末にメールを保存するPOP型でした。
ドコモメールは、メールのデータをサーバで管理するIMAP型になりました。
@docomo…のメールアドレスをパソコンのメールソフトで使ったり、携帯端末のアプリで使ったり、ブラウザで使ったり…といろんな端末で使うことができるようになりました。
私は過去のメールをメールソフトを使ってサーバー上にあげ、管理することにしました。
さすがに1万件を一気に同期させたら日が変わるまでメールが使えなくなりましたw(送受信量上限オーバーです…)
もし、@docomo…のメールアドレスを手放す日が来るなら、メールソフトで吸い出せばいいし、初期化した時や機種変更するときはメールアプリの設定さえすればメールが受信されてくるので手間がかからず楽になりました。
電話帳はクラウドにあげていないので、XPERIA SX以外で見るとだれからのメールかわからないのだけがアレですが。
ガラケーの設定はどうしてるの?
i-modeの契約をしていないので、メールの送受信はできません。
SMSは受信することを確認しました。
(モバイル通信切ろうと思ったのですがその設定すらなかったので、たぶん通話専用で言い切れると思います。)
なので、ガラケーは鞄の中で待ち受け、XPERIA SXは手やポケットでアクセスしやすい状態になっています。
ようやく2台持ちに慣れたかなぁ…と思うるう(@Lugh_)でした。
IIJmioを使ってみての雑感はこちらから
[£]XPERIA SXでIIJ mio(MVNO)のSMS付きデータSIMを使い始めて気づいたこと |