2台持ちを始めた るう(@Lugh_)です。
IIJ mioのSMS付きデータSIMを使い始めました。
IIJmioホームページ |
9月23日の夕方に申し込んで、26日夜には到着するという早さでやって来ました。
10月からデータSIMは2GBで900円~となるそうなので、さんざん言っていたBIGLOBEを置いての契約です。
※BIGLOBEは請求先を分けられば…なぁ…ってところもありました。
シンプルなパッケージで、
見たことのあるようなSIMカードが、
これを、使いたい端末にセットし、 手順通り設定してしまえば、簡単に接続することができました。
ドコモの端末(XPERIA SX)にドコモ回線のMVNOSIMを刺しているので、行動範囲のエリアに問題なく、高速クーポンを使わなくてもあまり支障を感じていません。
クーポンの切り替えはアプリで簡単にできるようになっています、ってことらしいです。
IIJmioクーポンスイッチ 4.0.0
カテゴリ: 通信
Google Playで詳細を見る
なくてもいいけど、あると便利…だね
IIJ mioのSIMでマクドナルドとかスタバや新幹線で公衆無線LANを使うためにはオプションの契約が必要です。
同じIIJでも「BIC SIM powered by IIJ」であれば「公衆無線LANサービス Wi2 300」サービスが使える権利がついてくるみたいです。
BIC SIM powered by IIJ |
この辺は、使う使わないで切り分ければいいのですが、ドコモのスマートフォンをMVNO SIMで使うとテザリングができないのです。
iPad miniを使うときにセキュリティの効いてないネットワークにつなぐのはヤダなぁ…と思ってしまったので、しばらくはdocomo Wi-Fi(パケ放題に入っていれば永年無料ですが、外すと300円かかる)を付けたままにしようかなと思っています。
…BIC SIMにしかついてないと思ってなかった公衆無線LAN接続サービス…。
もうちょっと精査すればよかったなぁ…と思っているるう(@Lugh_)でした。
MVNOでごにょごにょと…
MVNO | るうのたわごと。 |
関連商品
今回は通話できる部分をドコモに残したので、みおふぉんにはしませんでしたが、通話できるSIMも増えてきましたねぇ…。
私の使い方を考えるとこっちの方がよかったのかも、なぁ…と。