先日、スターバックスから1杯1000円までのドリンクチケットをいただいたるう(@Lugh_)です。
8月4日から悩み始めて期限間際の本日、やっと使うことができました。
個人的には予想外の展開に陥ったのでカスタマイズ案とその顛末を記しておこうと思います。
※文末に冬にもらった1000円チケットの顛末記へのリンクを貼ってみました。合わせてご覧ください。
1000円チケットとは?
時々、MYスターバックス経由で「いつもご利用ありがとう!」的な趣旨で送られてくるe-チケットです。
メールで送られてくるので、持ち忘れることはなく、思い立ったら利用できるありがたいチケットでもあります。
しかし、このチケット、いくつか制約があります。
- ドリンク1杯のみ適用可能(食事などには使えない)
- 1000円を分割不可、越えたら差額を支払う
スタバで無茶なく1000円近いカスタマイズってあまり浮かばなくてずーっと悩んでました。
全盛りとかしても美味しくなさそうですし、ね。
カスタマイズの基本あれこれ
金額を上げる簡単な方法として、ベースの高いものを選ぶという手段があります。
コーヒーより、フラペチーノ。
ショートよりベンティ。
急に涼しくなってきたり、雨の週末だったりでなかなか辛い8月でした。
また、入っていないものを足すのも有効です。
シロップやショット、チョコチップ、載っていない場合のホイップクリームの追加は+50円。
ミルクベースであれば豆乳変更で+50円。
元々載っているクリームの増量、ソースの追加は0円です。
ミルクの濃度の調整も、何かを除くのも0円です。
カスタマイズ案あれこれ
そこを踏まえて、美味しくカスタマイズできそうなものをいろいろ考えていました。
まとめのサイトやスタバのカスタマイズサイト時間があると覗いてました。
例を上げてみると、
マンゴーパッションティー抜きバレンシアオレンジシロップだとどうなるんだ?
バレンシアオレンジシロップとチョチップとキャラメルソースとチョコソースを加えたバニラクリームフラペチーノ……
想像しただけで胃にくるね(笑)
バレンシアオレンジシロップが、常にあるわけじゃないと言うのを知っているとなかなか踏み込めないわけですが…いつかやってみたいカスタマイズを思いつきました。
となると、「ないよ!」と言われた時のことを考えておかないと…と、たどり着いたのが、 ホワイトモカフラペチーノ(ヘーゼルナッツ) というカスタマイズ。
何度か書いてますが、私は、ヘーゼルナッツシロップ最高!と言う程度にカスタマイズによく使っています。
基本的にいつもあるものでのカスタマイズだし次点ではこれかな…ちょっと甘いかな?そんな風に思っていました。
さぁ、1000円チケットを使うよ!
晴れ女ぶりを発揮して、久々な感じのする晴れた週末。
暑いし、フラペチーノの日和だよ!
…というわけで、頼んだのはこちら!
ダークモカチップフラペチーノwithヘーゼルナッツシロップ!
まさかの!メニューに乗ってるやつ!(笑)
ダーク モカ チップ フラペチーノR with ヘーゼルナッツ フレーバー シロップ | スターバックス コーヒー ジャパン |
悔しかったので、チョコソースは足しました…(。>д<) 私、わりとダークモカチップフラペチーノ飲むんですよね。 そして、今回も一応「アレにヘーゼルナッツシロップ足せばいいんじゃないの?」と思ってたのですが、さすがにベンティサイズで飲みきる自信もなく…。 今度、ショートサイズでやればいいやと思ってたんです。 (書きながら約一時間飲んでますが、ようやく底が見えてきました…) お店について、空いてたのでバリスタさんとお話ししてたら、一瞬でも頭に描いていたものがあるじゃないですか! …思考回路停止して、気がついたら注文してました…(^_^;) なんだったのか、色々考えてられた楽しい時間は!(笑) そんなわけで、ベンティサイズはきついですが、ほろ苦いダークモカチップフラペチーノにヘーゼルナッツシロップのナッツ感がチョコレートっぽさを引き立ててくれます。 予想通りに美味しいじゃないか、こんちくしょう!(笑)
以上、罪作りな1000円クーポンの顛末記を締めたいと思います。
るう(@Lugh_)でした。