『京都水族館 ぼっち』で検索してこられた方がいらっしゃることにちょっと衝撃を受けたるう(@Lugh_)です。
今回も一人楽しく、涼を求めて京都水族館へ行ってきました!(笑)
さすが、盆地の夏。
解っていたけれど、あまりの暑さで初めてタクシーで乗り付けるなんてことをしてみました。
ちなみに、八条口からワンメーターなので会社を選ばないと怒られそうです…ね。
そんなこんなで、もしかしたら初めての真夏の京都水族館です!
水族館についたら、恐竜がいた!
夏休み企画で、福井の恐竜博物館とのコラボ『恐竜たちと水族館』を展開中。
館内のあちこちに骨の模型があっていつもと違う雰囲気で楽しいです。
9月24日までなので平日来るか…。
小さいものだけじゃないんだよ!
もちろん、大きな恐竜の全身骨格標本も。
これ、どうやって運んだのかな?
手が汚れない砂でも遊べます!
骨格標本の前にキネティックサンドの砂場が登場してます。
粘土に近い感覚の砂なのに、指や手が汚れない不思議な砂。
この砂で古代の海を作るワークショップをやってるそうな。
私も遊びたかったけど、さすがに紹介エリアでお団子作る程度でとどまりました。
部屋のなかで砂遊びとか楽しそう!
もちろん、いつもの水族館も!
涼を求めて…オオサンはいつものようにミルフィーユ。
暑くはないのだろうけど。
[£]京都水族館、知っていると少し楽しくなる鴨川水槽の見方を学んできた |
アフリカ育ちのケープペンギンもさすがに暑いのかよく泳いでました。
大水槽はご飯の時間かな。
解説を聞きながら、眺めてました。
飼育員さんに突撃するウミガメのラッキーがかわいかったです。
ペンギンペタペタタイムは終盤間近でよく見えず。
平日11時を狙える日は来るんだろうか…土日祝は2回やってても見られなさそうね。
そろそろ、真面目に名前を覚えたい…1羽でいいから。
そういえば、新メンバー
ダイオウグソクムシ、始まりました。
薄暗い上に赤い電気なので怖さ倍増(笑)
涼を求めて?
京都水族館へ涼を求めて行きましたが、実際はそんなに涼しくもなく。
水の中に浸ってるオオサンや、水遊びしてる子どもたちが少し羨ましかったり。
暑中お見舞い申し上げます。
暑さと涼しさをいったり来たりすることも多い時期です。
お体、ご自愛くださいませ。
関連商品
キネティックサンド、市販されてるのね!