XPERIA + WP公式でモブログしているるう(Lugh_)です。
簡単にWebページの紹介ができるBookmarklet、『ShareHTML』をXPERIAでも使えるようにしてみました。
ShareHtmlメーカー |
これのために、PCをつけたり、iPad miniが使えるようなところに行ったりしていたのですが、一手間省けるようになりました。
メモ程度に残しておこうと思います。
準備するもの
今回は、Android版Firefoxで環境を作っています。
手順
- ShareHTMLの各種設定をする。
私は、画像左テーブル・文字の2種類を「ポップアップ」で成形するように設定しています。
設定したら「Bookmarkletを生成する」をタップし、PC登録用のリンクを長押しする。
- 「リンクをブックマークする」をタップする。
- ブックマークに「ShareHTML」ができていることを確認する。
- ShareHTML化したいページを開き、アドレスバーをタップする。
- (トップサイトが表示されるので、左へスライドさせ)ブックマークを表示させ、「ShareHTML」をタップする。
- 「OK」をタップする。
- 生成されたタグをコピーする。
- WP公式の記事作成画面に貼りつける。
なんとなく、リンクを長押ししていたらブックマークできたので、試してみたら成功しました。
…が、Insta2HTMLは同じ手順で作成してみましたが、うまく動きませんし、Androidアプリ紹介ツールgPLAYHTMLは代替品を探さないとかな、というところです。
もしかしたら、Chromeなら動いたりするかもしれないので、まだまだ要検証です。
どちらもあまり使わないので、この辺りで諦めたりするかもしれませんが(笑)
さて、XPERIAだけでモブログできる日が来るのか?!
ぜひ来てほしいものです(笑)
るう(@Lugh_)でした。